[2023年最新版]おすすめの動画制作会社15社!依頼先の決め方まで解説
認知拡大・ブランディング
【TECH+マーケティング責任者】谷合 祐馬 [2023.05.23]
![[2023年最新版]おすすめの動画制作会社15社!依頼先の決め方まで解説](https://ad-lp.news.mynavi.jp/hubfs/11_%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E5%86%85%E7%94%BB%E5%83%8F/%E5%8B%95%E7%94%BB%E5%88%B6%E4%BD%9C/%E5%8B%95%E7%94%BB%E5%88%B6%E4%BD%9C%E4%BC%9A%E7%A4%BE.webp)
目次
- 【1】[はじめに]動画制作を依頼する際の基本知識
- 1.動画の種類
- 2.動画制作の費用相場
- 【2】実績を豊富に持つおすすめの大手動画制作会社5社
- 1.株式会社博報堂プロダクツ
- 2.株式会社電通クリエーティブX
- 3.株式会社東北新社
- 4.株式会社ティー・ワイ・オー
- 5.株式会社マイナビ
- 【3】アニメーションが得意なおすすめの動画制作会社
- 1.株式会社プルークス
- 2.Crevo株式会社
- 3.Givee株式会社
- 4.InSync株式会社
- 5.株式会社 Global Japan Corporation
- 【4】実写映像制作が得意なおすすめの動画制作会社
- 1.株式会社EXIDEA
- 2.株式会社VIDWEB
- 3.株式会社Lumii
- 4.株式会社ヒューマンセントリックス
- 5.株式会社プラルト
- 【5】おすすめ動画制作会社の中から依頼先を選ぶ方法
- 1.得意分野
- 2.動画制作実績の数
- 3.見積り依頼時の確認項目
- 1.提案力・企画力
- 2.担当者との相性
- 3.スケジュール
- 【6】まとめ
【1】[はじめに]動画制作を依頼する際の基本知識
動画制作会社を探す前に、動画制作を依頼する際の基本知識を押さえておきましょう。なぜなら、動画制作会社は数多く存在しており、得意分野や料金体系が異なるためです。
「動画制制作会社の得意分野はどのように分類されているのか?」「料金体系は平均相場より高いのか?安いのか?」など判断するためにも基本知識を覚えておくことが大切です。ここでは、押さえておきたい動画制作を依頼する際の基本知識を解説していきます。
1.動画の種類
動画の種類を大きく分類すると「アニメーション動画」と「実写映像動画」に分類されます。各動画の利用用途は以下の通りです。
アニメーション動画 |
|
実写映像動画 |
|
2.動画制作の費用相場
動画制作の費用相場は「動画の尺」「クオリティ」「依頼先」により変動しますが、平均相場は以下の通りです。
動画の種類 |
平均相場 |
アプリ紹介動画 |
30~100万円 |
商品・サービス紹介動画 |
30~200万円 |
会社紹介動画 |
50~200万円 |
PR動画 |
50~500万円 |
ブランディング動画 |
100~300万円 |
デモンストレーション動画 |
30~80万円 |
セミナー動画 |
30~80万円 |
インタビュー動画 |
30~100万円 |
研修動画 |
5~25万円 |
採用動画 |
50~200万円 |
IR動画 |
50~150万円 |
コンテンツ動画 |
5~25万円 |
PV・MV動画 |
10~35万円 |
下記の記事で動画広告について詳しく解説しています。
・動画広告とは?種類ごとの特徴とメリット、成功ポイントまで徹底解説
【2】実績を豊富に持つおすすめの大手動画制作会社5社
動画の種類や動画制作の費用相場について理解できたら、依頼先を探していきましょう。動画制作会社は数多く存在するため、依頼先を選ぶときに悩んでしまうかもしれません。そのような悩みを抱えた方向けに、おすすめの会社を厳選してご紹介します。まずは、実績を豊富に持つおすすめの大手動画制作会社をご紹介します。
1.株式会社博報堂プロダクツ
出典元:『株式会社博報堂プロダクツ』
株式会社博報堂プロダクツは、写真・映像・動画・デザイン・プロモーションなど12の専門領域で広告制作をしている大手広告代理店です。同社には映像クリエイティブ事業本部があり「TVCM」「Web映像」「SNS動画」「ライブ配信」など、幅広い映像を制作しています。
事業部内に所属するディレクター集団「OKEST」は、株式会社ロッテや雪印メグミルク株式会社など、数多くのTVCM制作の実績を保有しています。そのため、TVCM制作を依頼できる会社を探している企業様は満足できるでしょう。
また、近年はライブ配信&コマースに注力をしており、豊洲オンライン配信スタジオがあることも大きな特徴です。そのため、企業や商品のPR動画を制作したいと考えている方におすすめの動画制作会社です。」
電話番号 |
03-5144-7272 |
会社所在地 |
〒135-8619 東京都江東区豊洲5-6-15 NBF豊洲ガーデンフロント |
設立年 |
2005年10月1日 |
実績紹介 |
三井不動産商業マネジメント株式会社 TVCM「どこでもららぽーと」 株式会社日本薬健 TVCM「豪華絢爛!金の青汁、薬健サンバ」 株式会社ロッテ TVCM「休憩しよう!爽しよう!」 |
2.株式会社電通クリエーティブX
出典元:『株式会社電通クリーティブX』
株式会社電通クリエーティブXは電通グループの会社として、TVCM、オンラインムービーなどの映像に特化した広告代理店です。大きな特徴は電通グループ国内約160社、海外約750社の豊富なネットワークを保有していることです。お客様の要望に柔軟に対応でき、海外企業の日本市場ローンチ、日本企業の海外進出にも力を注いでいます。
同社の動画制作実績には、南高梅から作られたクラフト梅酒を世界へ発信するための動画や外資系企業のアメリカン・エキスプレスのPR動画などがあります。そのため、海外進出を検討している企業様におすすめの動画制作会社です。
電話番号 |
03-6216-8600 |
会社所在地 |
〒105-7001 東京都港区東新橋1-8-1 電通本社ビル 21 階 |
設立年 |
2009年4月1日 |
実績紹介 |
アメリカン・エキスプレス ブランドキャンペーン動画 CU9inc. クラウド梅酒のブランディング動画 本田技研工業株式会社 Hondaハードプロジェクト動画 |
3.株式会社東北新社
出典元:『株式会社東北新社』
株式会社東北新社は、外国映画の日本語版制作でその名を知られた大手の総合映像プロダクションです。プロデューサーを軸とする制作チームを運営して「企画」「演出」「撮影」「編集」を一貫して対応します。
同社が手掛けた映像作品はゴールデングローブ賞やアカデミー賞など、数多くの賞を受賞しているため、クリエイティブ制作で頼れると評判です。
また、動画制作だけでなく「デジタル」「グラフィック」「グッズ」「キャンペーン」など多彩な手法を駆使して、お客様の販促活動をバックアップしています。そのため、販促活動の依頼をしたい方におすすめの動画制作会社です。
電話番号 |
03-5414-0211 |
会社所在地 |
〒107-8460 東京都港区赤坂4丁目8番10号 |
設立年 |
1961年4月1日 |
実績紹介 |
東海旅客鉄道株式会社 プロモーション動画「ずらしmado」 声優紅白歌合戦実行委員会 イベント動画「声優紅白歌合戦2023」 パナソニック株式会社 TVCM「家づくりの悩み編」 |
4.株式会社ティー・ワイ・オー
出典元:『株式会社ティー・ワイ・オー』
株式会社ティー・ワイ・オーは、日本のコンテンツ制作会社です。同社の大きな特徴は「MONSTER」「TYO」「PRO2」など5つの事業部門があり、手がけるクリエイティブを分けていることです。
例えば、MONSTERであれば個性豊かなプロデューサーと制作陣が、視聴者の印象に残る動画制作を手がけてくれます。TYOはお客様の要望に寄り添った提案を得意としている事業部門です。
同社は、CANNES LIONSやCLIOなど国内外リワードを獲得しているため、社内ノウハウも充実しています。そのため、ニーズに見合う提案を希望したい方におすすめの動画制作会社です。
電話番号 |
03-3568-1651 |
会社所在地 |
〒107-0052 東京都港区赤坂2-14-5 Daiwa赤坂ビル6F |
設立年 |
1982年4月2日 |
実績紹介 |
日本コカ・コーラ株式会社 TVCM「GEORGIA おいしさの理由」 株式会社カプコン コンテンツ動画「バイオ名作劇場 ふしぎの村のレオン」 株式会社DH MV動画「AKB48どうしても君が好きだ」 |
5.株式会社マイナビ
出典元:『株式会社マイナビ』
株式会社マイナビは幅広い分野のプロモーションを請け負っている大手広告代理店です。「採用」「保育」「IT」など各分野に特化した事業部が動画制作を行ってくれます。
株式会社マイナビが運営する「TECH+」では、IT企業のデジタルプロモーションによる顧客獲得を一気通貫でサポート。IT業界に精通したクリエイターチームが広告で実現したい効果に導いてくれます。
そのため、業界知識を豊富に持ったクリエイターチームにプロモーションの相談をしたいという方におすすめの動画制作会社です。
電話番号 |
03-6267-4000 |
会社所在地 |
〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 |
設立年 |
1973年8月 |
実績紹介 |
|
【3】アニメーションが得意なおすすめの動画制作会社
次にアニメーションが得意なおすすめの動画制作会社をご紹介します。
1.株式会社プルークス
出典元:『株式会社プルークス』
株式会社プルークスは、豊富な実績を持つ動画制作会社です。アニメーションを活用した動画制作を得意としており、ブランディング動画やサービス紹介動画、PR動画などを手掛けてきました。
楽天グループ株式会社や雪印メグミルク株式会社など大手企業の動画制作実績を保有しており、培ったノウハウを活用した提案力を強みとしています。
社外に1,000名を超えるパートナークリエイターのネットワークがあるため、お客様の「予算」「納期」「品質」などの希望に合わせた動画制作をしてくれます。そのため、アニメーション動画制作で要望に柔軟に対応してもらいたい方におすすめの動画制作会社です。
電話番号 |
03-6260-6882 |
会社所在地 |
〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町14-17大伝馬町千歳ビル4階 |
設立年 |
2015年1月 |
実績紹介 |
タクトホーム株式会社 TVCM「わたしたちの仕事」 ラスクル株式会社 サービス紹介動画「ジョーシス紹介映像」 株式会社日本航空 PR動画「CSR活動映像」 |
2.Crevo株式会社
出典元:『Crevo株式会社』
Crevo株式会社は2,000社7,000件以上の制作実績を誇る動画制作会社です。サービス紹介動画、ゲーム首魁動画、TVCM動画、ブランディング動画など制作できます。さまざまな動画を制作できる同社ですが、得意分野はアニメーション動画です。
形のないサービスを可視化し、伝えたいメッセージを表現することを得意としています。これまで、三菱電機株式会社のビルサポや、三井住友海上火災保険株式会社のリビングFITなどの商品・サービス動画の実績が豊富です。そのため、無形サービスのプロモーション動画を制作したい方におすすめの制作会社です。
電話番号 |
03-6851-4881 |
会社所在地 |
〒153-0061 東京都目黒区中目黒2-10-15フロンティア中目黒3F |
設立年 |
2012年6月5日 |
実績紹介 |
国立環境研究所 イベント動画「A-PLAT KIDS」 三菱電機株式会社 サービス紹介動画「ビルサポ」 株式会社アドバンジェン 商品紹介動画「レキシレス、ブラックスカルプシャンプー」 |
3.Givee株式会社
出典元:『Givee株式会社』
Givee株式会社は、エンターテイメント力に強みを持つ動画制作会社です。アニメやグラフィックを活用して、商品やサービスの魅力をわかりやすく伝えるアニメーション動画制作を得意としています。これまで、株式会社クリクラの商品紹介動画や株式会社BLUENESSのサービス動画など、数多くの動画を手掛けてきました。
また、同社は動画制作だけでなく、YouTube運用代行やマーケティング施策代行などの相談をすることができます。そのため、動画を活用したマーケティングに取り組みたい方におすすめの動画制作会社です。
電話番号 |
0120-409-706 |
会社所在地 |
〒106-0032 東京都港区六本木7丁目3-22 六本木やまうちビル3階 |
設立年 |
2020年4月1日 |
実績紹介 |
株式会社クリクラ南九州 商品紹介動画「クリクラ」 株式会社BLUENESS様 サービス紹介動画「iValue」 株式会社レスターホールディングス様 サービス紹介動画「レスターマッチングサイト」 |
4.InSync株式会社
出典元:『InSync株式会社』
InSync株式会社は高品質なアニメーション動画を提供している動画制作会社です。1分39.6万円(税込)と明瞭会計であることが大きな特徴となっています。
株式会社JTB「未来探求ゼミナール」や株式会社グリー「FILM BANK」 などの動画制作実績を保有しています。動画を活用したマーケティングを得意としており、購買意欲174%UP、CV数75%UPなどの結果を出してきました。
これらのノウハウを活用して、どのような動画を制作すればよいかを提案してもらえます。そのため、マーケティング効果を期待したい方におすすめの動画制作会社です。
電話番号 |
050-5583-6712 |
会社所在地 |
〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原4 丁目4-64 新大阪千代田ビル |
設立年 |
- |
実績紹介 |
株式会社JTB PR動画「未来探求ゼミナール」 株式会社グリー サービス紹介動画「FILM BANK」 ソニー株式会社 サービス紹介動画「Scialife」 |
5.株式会社 Global Japan Corporation
出典元:『株式会社 Global Japan Corporation』
株式会社Global Japan Corporationは、4,000社60業種以上の映像制作実績を持つ動画制作会社です。3万円~200万円と業界トップクラスのコストパフォーマンスを強みとしています。また、動画制作の修正の回数制限もありません。希望する動画に仕上がるまで何度でも修正ができます。
さらに、お客様が希望するのであれば、短納期案件にも対応することが可能です。このようなサービスで、お客様満足度96%を実現しています。
東証一部上場企業から個人事業主まで企業規模・業界問わず、さまざまな実績を保有しています。そのため、自社に見合う動画制作プランを提案してくれる会社を探している方におすすめの動画制作会社です。
電話番号 |
0120-116-191 |
会社所在地 |
〒101-0047 東京都千代田区内神田1-8-9 フォーチュンスクエア(福田ビル)2階 |
設立年 |
2011年 |
実績紹介 |
伊藤忠エネクス株式会社 会社紹介動画 株式会社ティー・エム・ティー サービス紹介動画「宅配型トランクルームサービス」 ウリドキ株式会社 サービス紹介動画「ウリドキ」 |
【4】実写映像制作が得意なおすすめの動画制作会社
次に実写映像制作が得意なおすすめの映画制作会社をご紹介します。
1.株式会社EXIDEA
出典元:『株式会社EXIDEA』
株式会社EXIDEAは動画制作サービス「CINEMATO」を提供している動画制作会社です。同社はSaaS企業やナショナルクライアントを中心に300社ほど支援をしてきており、累計700本以上の動画制作実績を保有しています。
これまで、freee株式会社の企業向けプランの広告動画や株式会社リブ・コンサルティング会社のブランディング動画を手掛けてきました。SaaS企業を中心としたサービス動画や採用動画、マニュアル動画などの実績を豊富に持っていることが大きな特徴です。そのため、SaaS企業のプロモーション動画を作りたい方におすすめです。
電話番号 |
03-5579-9934 |
会社所在地 |
〒130-0004 東京都墨田区本所一丁目4番18号 |
設立年 |
2013年5月27日 |
実績紹介 |
freee株式会社 プロモーション動画「企業向けプラン」 ShopifyJapan株式会社 プロモーション動画「Shopify」 株式会社リブ・コンサルティング プロモーション動画「コンサルティングサービス」 |
2.株式会社VIDWEB
出典元:『株式会社VIDWEB』
株式会社VIDWEBは、動画制作実績4,000本以上を誇る動画制作会社です。商品紹介動画・企業紹介動画・マニュアル動画・インタビュー動画など、幅広い制作実績を保有しています。これまで、株式会社リコーのPV動画や日本道路株式会社の採用動画を制作してきました。
同社の強みは50万円以下の動画制作ができることです。リーズナブルな料金体系でありながら「企画」「構成作業」「撮影」「編集」「ナレーション」まで行ってくれて高い品質の動画を制作してくれます。したがって、料金を安く抑えながら高品質な動画を制作したいという方におすすめの動画制作会社です。
電話番号 |
03-6384-5275 |
会社所在地 |
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前二丁目18番19号 the Folks BY IOQ 4E |
設立年 |
2018年9月 |
実績紹介 |
日本道路株式会社 採用動画 株式会社梓設計 サービス動画「digital twin」 ヤマハ株式会社 サービス動画「Charlieチャーリー」 |
3.株式会社Lumii
出典元:『株式会社Lumii』
株式会社Lumiiは厳選された20名の動画制作クリエイターで動画品質を担保している動画制作会社です。動画制作を内製化することで映像制作費を1/3に抑えられることが魅力となっています。
実写動画であれば、30万円以下の動画制作にも対応できます。なぜなら、実写動画の場合はカメラマン1名、ディレクター1名のミニマムな体制で動画制作を行っているためです。このような仕組みで、他社よりも安い料金体系を実現しています。そのため、実写動画の制作費用を抑えたいという方におすすめの動画です。
電話番号 |
03-6555-3621 |
会社所在地 |
〒111-0053 東京都台東区浅草橋2丁目16番9号 |
設立年 |
― |
実績紹介 |
日本GLP株式会社 サービス紹介動画「GLPコンシェルジュ」 株式会社DATAFLUCT サービス紹介動画「Perswell」 日本マイクロソフト株式会社 サービス紹介動画「Microsoft Teams Rooms」 |
4.株式会社ヒューマンセントリックス
出典元:『株式会社ヒューマンセントリックス』
株式会社ヒューマンセントリックスは2,000社50,000本以上の動画制作実績を保有する動画制作会社です。幅広い業種・企業向けに動画を制作しています。ソフトバンク株式会社のサービス紹介動画「ホワイトクラウドASPIRE」やシスコシステムズ合同会社のイベント動画「京都スマートシティエキスポ」などを手掛けてきました。
同社の大きな特徴は、正社員を100名以上確保していることです。クラウドソーシングなどで外注をせずに内製化することで、高品質な記事を担保しています。そのため、信頼できる動画制作会社を探している方におすすめの動画制作会社となっています。
電話番号 |
092-832-2701 |
会社所在地 |
〒814-0001 福岡市早良区百道浜2-1-22 福岡SRPセンタービル |
設立年 |
2004年6月11日 |
実績紹介 |
ソフトバンク株式会社 サービス紹介動画「ホワイトクラウドASPIRE」 キャノンITソリューションズ株式会社 サービス紹介動画「EDI-Master Cloud」 株式会社ZenmuTech サービス紹介動画「秘匿計算技術」 |
5.株式会社プラルト
出典元:『株式会社プラルト』
株式会社プラルトは、プロモーション効果が見込める映像制作を得意としている動画制作会社です。30名以上のクリエイターが在籍しており専任チームが動画制作を担当してくれます。
また、同社は65年以上に及ぶデザインの実績がある、色やレイアウトなど優れたデザインを生み出す際に必要なノウハウを持っていることが大きな特徴となっています。さらに、動画だけでなくWebサイトやパンフレットをワンストップでお任せできることも大きな魅力です。そのため、マーケティング施策を一貫してお任せしたい方におすすめの動画制作会社です。
電話番号 |
0263-28-8000 |
会社所在地 |
〒399-0033 長野県松本市笹賀5985 |
設立年 |
1952年10月 |
実績紹介 |
八ヶ岳乳業株式会社 プロモーション動画「八ヶ岳乳業」 ファミリー・サービス・エイコー株式会社 商品紹介動画「マグりらっこ」 社会福祉法人 れんげ福祉会 求人募集用動画 |
料金体系 |
|
【5】おすすめ動画制作会社の中から依頼先を選ぶ方法
おすすめの動画制作会社をご紹介しましたが、どのように依頼先を選べばよいのでしょうか?ここでは依頼先を選ぶ方法を解説します。
1.得意分野
動画制作会社の得意分野を確認しましょう。動画は「アニメーション動画」「実写映像動画」に分類できますが、各会社で得意分野は異なります。
例えば、実写映像映画を依頼できる動画制作会社でも、商品紹介動画を得意としている会社もあれば、採用動画を得意としている会社が存在します。そのため、制作したい動画が得意分野であるかを確認するようにしましょう。
2.動画制作実績の数
動画制作会社が手掛けてきた実績を確認しましょう。なぜなら、制作実績の多い会社は豊富なノウハウを持っており、お客様の要望を汲み取って相談に乗ってもらえるためです。お客様との信頼関係を構築できなければ、動画制作の実績は積み上がっていきません。そのため、安心して動画制作を依頼するためにも、動画制作実績は確認しておくようにしましょう。
3.見積り依頼時の確認項目
動画制作会社に見積り依頼する際には、以下の項目を確認しておくようにしましょう。
1.提案力・企画力
動画制作会社に提案力や企画力がどの程度あるかを確認しましょう。お客様の事業内容、競合他社と比較した際の強みを把握した上で、どのような動画を制作すれば良いか具体的に提案してくれる会社を選ぶことで、期待する効果が見込めるようになります。
2.担当者との相性
動画制作会社の担当者との相性を確認することも大切です。なぜなら、動画制作を行う場合は、完成までにさまざまなやり取りを行って、複雑なプロセスを進めていく必要があるためです。
担当者との相性は、希望する動画を制作する上で大切な要素となります。そのため、同じ方向を向いて品質の高い動画を制作しようと尽力してくれる人かを見極めるようにしましょう。
3.スケジュール
動画制作会社が見積依頼時に明確なスケジュールを出してくれるかを確認しましょう。なぜなら、動画制作のスケジュールは非常に複雑なためです。
例えば、TVCMを制作する場合は、脚本を書いて出演者や演出道具を用意して撮影して編集しなければいけません。そのため、どのような作業に何日かかるのか、スケジュールを教えてくれる動画制作会社を選ぶようにしましょう。
【6】まとめ
動画の種類を大きく分類すると「アニメーション動画」と「実写映像動画」に分類されます。また、どのような動画を制作するかで料金体系は異なります。そのため、平均相場を把握した上で見積依頼をしましょう。
今回は「アニメーション動画」と「実写映像動画」に分類して、おすすめの動画制作会社をご紹介しました。ぜひ、気になった会社にお問い合わせをしてみてください。

【TECH+マーケティング責任者】谷合 祐馬
2018年から広告やリードジェネレーションに関してのソリューション営業を経験。 2021年からTECH+ のマーケティング部門立ち上げを推進。 現在はTECH+マーケティング責任者として、 各プロダクトの販促や各種マーケティングアクティビティの立案・実行を担当。