【5分で分かる】タクシー広告とは?仕組みからポイントまで優しく解説

タクシー広告とは?種類やメリットから出稿手順、ポイントまで徹底解説!

タクシー広告とは、タクシーの車体を活用した広告のことです。

この記事ではタクシー広告の概要や種類、メリット・デメリット、出稿までの流れなどを解説します。

タクシー広告は、BtoBビジネス決済権を持つ経営層や富裕層への訴求にも適しています。

BtoBビジネスの訴求の新たな打ち手としてタクシー広告を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

【1】タクシー広告とは

タクシー広告とは、その名の通りタクシーを活用した広告のことです。

様々な種類がありますが、近年は社内にディスクプレイを設置し、動画を流すデジタルサイネージを利用した広告が主流となっております。

そのため、「タクシー広告=デジタルサイネージ広告」という意味で使われています。

タクシーを利用する乗客はもちろん、タクシーの後ろを走る車のドライバー、タクシーを見かける街の人など、さまざまな人にリーチできる点が特徴です。

主に企業の商品・サービスの認知またはブランディングのために利用されるケースが多いです。

1.タクシー広告の市場規模

先述したようにタクシー広告では、現在デジタルサイネージを利用した広告が主流となってきております。

そのため、デジタルサイネージの市場規模=タクシー広告の市場規模と見る事ができるので、デジタルサイネージの市場規模をご紹介いたします。

市場規模のイメージ画像≪引用元:株式会社CARTA HOLDINGSの調査

株式会社CARTA HOLDINGSの調査によると、2022年のデジタルサイネージ広告全体の市場規模は690億円の見通しとなっており、2026年の予測は2021年比で約2倍の1338億円となっています。

そして、タクシーを含めた交通関係のデジタルサイネージ広告市場は358億円で、市場全体の57.7%を占めています。

2.タクシー広告の仕組み

車内ににディスプレイを設置し、広告動画を表示します。
この広告動画を後部座席に座っている乗客が視聴するという仕組みです。

タクシー広告に使用する動画は、専用のアプリを使いクラウド経由で全国のタクシーに配信されます。
広告動画には「枠」「配信優先度」「配信時間」「配信期間」など決まっており、
配信期間や配信時間を延ばすと、料金は増額します。

 

仕組み-1

 

 

3.動画以外の種類

先ほども触れているように、近年ではデジタルサイネージでの動画広告が主流となっていますが、その他にも様々な種類があります。

  • ドアステッカー
    タクシーのドアの内側に貼るステッカータイプの広告です。
  • アドケース
    運転席や助手席にラックを設置してそこにリーフレットを入れる形式の広告です。
  • アイキャッチステッカー
    運転席の後方にある防犯ボードなどに貼りつけるタイプの広告です。
  • サイドウインドステッカー
    タクシーの窓に貼り付けるステッカータイプの広告です。
  • リアウィンドウステッカー
    タクシーの後ろの窓に貼り付けるステッカータイプの広告です。
  • ボディステッカー
    タクシーのドアをラッピングした広告です。
  • ラッピング
    タクシーのすべてのドアに広告を貼り付ける広告のことです。
  • シートベルトカバー
    シートベルトの摩擦と圧迫感を和らげてくれる特許商品です。このカバーに広告を載せます。

 

広告の種類についてはこちら!

下記の記事で広告の種類について詳しく解説しています。
【2024年最新版】全24種類の広告一覧!広告の特徴と選び方が分かる

 

デジタルサイネージ広告についてはこちら!

下記の記事でデジタルサイネージ広告について詳しく解説しています。
デジタルサイネージ広告とは?概要から設置場所まで解説!

 

新規CTA

 

【2】タクシー広告の特徴・メリット

タクシー広告を効率よく運用するためには、メリット・デメリットを押さえておくことが大切です。

ここでは具体的なメリット・デメリットを開設します。

まずはメリットを紹介します。主なメリットとしては目に留まりやすいことやターゲティングができることなどが挙げられます。

1.乗客の目に留まりやすい

タクシーは個室空間であり、乗客の視線を阻害するものが少ないこともあり、目に留まりやすいという特徴を持ちます。

また、アドケースやデジタルサイネージなどは、乗客の目線に合わせて設置されているため、高い確率で見てもらえるでしょう。

そのほかにも、タクシーの乗車時間は比較的長いため、じっくりと広告を見てもらえる可能性もあります。

2.効率よくターゲティングできる

近年主流のデジタルサイネージ広告では、顔認証機能というものがあります。

乗客の顔を自動で認証し性別・年齢を判定し、配信する広告を決めることができるため、自動で細かいターゲティングをできます。

加えて時間帯や曜日、エリアによってセグメントすることが可能です。

チラシやDMと比べて、乗客・時間帯・曜日などに合わせて配信内容を最適化できるため高い広告訴求効果が期待できます。

3.富裕層・経営者にアプローチがしやすい。

会社を経営している人の約8割以上が月に10回以上タクシーを利用します。

やはり公共交通機関と比べ運賃が高くなるため、富裕層や経営者の利用頻度は高いです。

決裁権を持った方に直接的にアプローチできるのが魅力です。

<引用:>一般社団法人東京ハイヤー・タクシー協会 2021年度(第30回)タクシーに関するアンケート調査結果

4.広告内容をしっかり伝えられる。

街中にある広告や電車内の広告の場合、雑音が多く広告に集中してもらえないことがあります。

しかし、タクシーの中は個室のプライベート空間のため広告に集中できます。

加えてタクシーの平均乗車時間は18分と言われているので、広告をしっかりと見せることができます。

<引用:>日経XTECH│18分を広告視聴の時間に、日本交通デジタルタクシーの仕組み

【3】タクシー広告のデメリット

タクシー広告にはメリットだけでなく、デメリットも存在します。

主なデメリットとしてはコストやリーチ数の少なさ、費用対効果の確認が難しいことなどが挙げられます。

1.コストが高い

タクシー広告の種類にもよりますが、コストが高くなる可能性があります。

ドアステッカーやアドケースであれば、比較的リーズナブルな価格で利用できますが、近年主流のデジタルサイネージを利用するとなると、場合によっては数百万円単位の費用が必要となる可能性があります。

コスト面のハードルの高さから出稿を断念するケースもあるでしょう。

2.リーチ数が少ない

タクシー1台あたりの乗客数は、どんなに多くても1日数十人程度であるため、乗客をターゲットとした広告はリーチ数が少なくなります。

リーチ数が少ないため、ターゲットと広告商材がマッチしているかどうかを見極める必要があるでしょう。

3.費用対効果を把握しにくい

タクシー広告は、他の広告手法と比べると費用対効果が把握しにくい点がデメリットです。

例えば、WEB広告であればクリック率やコンバージョン率など、広告の成果を確認する方法がいくつもあります。

一方で、タクシー広告の場合広告を見た人のその後の行動を追うことができません。

タクシー広告の費用対効果を把握する方法としては、タクシー広告で商品・サービスを認知して問い合わせた人がどのくらいいるか調査することが挙げられます。

 

新規CTA

 

【4】タクシー広告の費用・料金相場

ここでは、デジタルサイネージによるタクシー広告の料金相場についてご紹介させていただきます。

プランによる異なるので、想定表示回数に比べると大体の相場を理解できます。

 

 

メニュー

表示回数

料金

GROWTH

 

 

 

FIRST VIEW
動画 音声あり
最大60秒

1,500,000回~

700万円~

BUSINESS VIEW
動画 音声あり
最大30秒

1,200,000回~

500万円~

ECONOMY VIEW
動画 音声あり
最大30秒

800,000回~

300万円~

Tokyo Prime

 

 

 

 

 

 

 

1st Ads[FULL]
動画・音声あり、最大60秒
発車直後1本目


2,700,000回~

850万円~

2st Ads[FULL]
動画・音声あり、最大30秒
発車から3~10本目

1,800,000回~

600万円~

3st Ads[FULL]
動画・音声あり、最大30秒
発車から3~10本目


550,000回~

220万円~

参考:GROWTH 参考:Tokyo Prime ※2024年1月時点

より詳しい料金は上記リンクより、ご確認いただけます。

ここでは、タクシー広告を実際に配信する際の流れを紹介します。これからタクシー広告へ出稿しようとしている企業の担当者はぜひ参考にしてください。

【5】タクシー広告配信の流れ

1.配信会社を決める

タクシー広告は配信会社を経由して出稿することとなるため、まずは配信会社を選ぶ必要があります。

配信会社によって配信地域や配信メニュー、費用などは異なるため、自社の予算や目的を踏まえたうえで選びましょう。

配信会社の中には、独自コンテンツやニュースなどを配信して広告への関心を高めるための工夫をしているケースもあります。

2.ターゲットを決める

配信会社が決まったら、ターゲットを絞りましょう。

タクシーが走行するエリアによって利用客層が異なるため、自社のターゲットを明確にすることは広告効果を大きく左右します。

また、ターゲットによって広告の内容も異なるため、ターゲットが決まれば、訴求するメッセージもブレにくくなるでしょう。

3.広告を作成する

ターゲットを踏まえて実際に広告を作成します。

ターゲットに刺さるメッセージは何か、広告をどのような構成にすると最後まで見てもらえるか、最終的にどのような行動を起こしてもらうのか、などを踏まえて作成しましょう。

作成にあたって、実際にタクシーに乗って競合の広告をチェックすることもポイントとなります。

【6】タクシー広告の効果を高めるポイント

ここでは、タクシー広告の効果を高めるためのコツを紹介します。これからタクシー広告へ出稿しようとしている企業の担当者はぜひ参考にしてください。

タクシー広告を成功させるコツ

1.ターゲットを決める

ターゲットを明確にすることは配信にあたって必要不可欠です。

タクシーは主にビジネスパーソンや富裕層が利用するケースが多いため、そういった層をターゲットとした商材の方が相性はいいでしょう。一方で、主婦や学生など、タクシーをあまり利用しないと思われる層との相性はあまりよくありません。

タクシーの利用者層を踏まえたうえでターゲットを明確に設定することが大切です。

2.広告動画に拘る

動画を配信するだけでは効果を得る事はできません。

短い時間で自社の製品・サービス伝える動画を作成する必要があります。

ただ、いざ自社で広告動画を作成しようとすると、撮影機器が整ってなかったり、動画制作のノウハウがなかったりするケースがあります。

特にIT製品の場合、消費財と比べて、動画制作のレベルが高くなってしまい作成時に時間がかかってしまいます。

その場合は、動画制作会社に依頼するのがオススメです。

 

動画制作にオススメの会社はこちら!

下記の記事で動画制作にオススメの会社について詳しく解説しています。
[2023年最新版]おすすめの動画制作会社15社!依頼先の決め方まで解説

 

3.タイアップ広告と併用する

タイアップ広告は、第三者が広告主の商品・サービスをユーザー目線で制作するため、信頼を獲得しやすいメリットがあります。

タイアップ広告でユーザーの信頼度を高め、タクシー広告でしっかり商品・サービスの内容を伝えることによって、より高い効果を実感することが可能です。

 

タイアップ広告についてはこちら!

下記の記事でタイアップ広告について詳しく解説しています。
タイアップ広告とは?有効なケース、効果を高めるコツから事例までをご紹介

 

【7】タクシー広告(動画)を配信できるメディア一覧

1.TECH+

techplus_230608_taxi_ページ_01

株式会社マイナビが運営するIT・テクノロジー専門メディア「TECH+」では、タクシー広告の効果を最大化するために必要なアセットが、全てセットになったプランをご提供しております。

プランでは、タクシー広告の配信だけでなく、動画制作とタイアップ広告がセットになっております。タクシー広告で、より効果を実感したい企業様にピッタリの企画です。

こちらから資料をDL可能≫≫

 

2.Tokyo Prime

TOKYO


Tokyo Primeは全国に6万台以上のタクシーを設置しており、国内設置台数は全国№1となっております。月間にリーチしているユーザーは3100万人もいます。

加えて東京都内においては、都内タクシー利用者カバー率は62.2%となっております。

東京都内でタクシー広告を考えている方にオススメの会社です。

こちらから資料をDL可能≫≫

 

3.GROWTH

GROWTF

GROWTHは、東京23区に1万1500台のタクシーを設置しており、月間で770万のユーザーにリーチしています。

特徴としては2つあります。1つ目はノートPCよりも大きいデジタルサイネージを導入しており、動画をより鮮明に映し出すことが可能です。

2つ目は週替わりで、オリジナルの情報を番組を配信しております。そのため、視聴者からすると、広告だけでないため、デジタルサイネージに集中してくれやすくなります。

こちらから資料をDL可能≫≫

【8】タクシー広告の事例

1.Momentum株式会社

Momentum株式会社のサービス「MOMENTUM」の販促として利用されたタクシー広告用の動画になります。

特徴としては、視聴者の恐怖心を煽り興味を引いているタクシー広告になります。

 

2.株式会社HERP


株式会社HERPのサービス「HERP ATS」の販促として利用されたタクシー広告用の動画になります。

特徴としては、スクラム採用というキーワードを使用し視聴者の興味関心を引いています。

 

3.株式会社クライス&カンパニー

転職支援サービスを行う株式会社クライス&カンパニーが認知拡大を図るために利用されたタクシー広告用の動画になります。

「マネージャー以上の幹部採用25年の実績」をアピールすることで、視聴者の興味関心を引いています。

【9】まとめ

今回はタクシー広告の概要や種類、料金相場、メリット・デメリットなどについて解説しました。

タクシー広告はタクシーを活用した広告のことです。ドアステッカーやアイキャッチステッカーなどステッカーを使ったもの、アドケースなど紙媒体を使ったものなどさまざまな種類があります。

また、近年では顔認証ができるデジタルサイネージが主流となっており、より細かいターゲティングが可能となります。

タクシー広告の特徴や利用者層を踏まえたうえで、乗客を飽きさせないコンテンツを作ることが大切です。

TECH+ではタクシー広告を利用したい企業に向けたサービスを提供しています。タクシー広告を活用したい人、自社商品・サービスの認知施策を行いたい方などはぜひ一度ご相談ください。

TECH+のタクシー広告サービスはこちら≫≫

 

新規CTA

関連記事

    RANKING月間人気記事ランキング