テキスト広告とは?メリット・デメリットから作成方法まで解説!

テキスト広告とは?メリット・デメリットから作成方法まで解説!

テキスト広告とは、文字を使って表現する広告のことです。

この記事ではテキスト広告の概要や他の広告との違い、テキスト広告のメリット・デメリットなどについて解説します。

テキスト広告は、文字のみで表現するため、ユーザーの興味や関心を引くためにも文章に工夫を凝らす必要があります。

文章作成にあたってのポイントも取り上げているため、これからテキスト広告を出稿しようとしている人はぜひ参考にしてください。

【300名に調査】広告施策の最新トレンドe-bookはこちら≫≫

【1】テキスト広告とは

テキスト広告、文字を使って表現するインターネット広告のことで純広告に該当します。

主な掲載先であるWebサイト内のスペースに商品・サービスのキャッチコピーや説明文などを掲載し、その文章に興味を持った人にクリックしてもらい広告主のWebサイトへとアクセスしてもらう仕組みとなっています。

なお、文字で表現するテキスト広告に対して、画像を使って表現する広告のことをバナー広告といいます。

純広告の説明はこちら!

下記の記事で純広告について詳しく解説しています。
純広告とは?種類や費用形態、メリット・デメリットを徹底解説

 

広告の種類の説明はこちら!

下記の記事で、より詳しく広告の種類について詳しく解説しています。
広告の種類を網羅したガイドブック!効果や費用、選び方まで解説

 

1.テキスト広告の内容

テキスト広告を構成する主な内容は、以下の通りです。

  • 広告見出し
  • 説明文
  • URL

広告見出しは、最大で半角だと30文字、全角だと15文字まで入力可能です。最大で3つの広告見出しを用意できますが、最低2つの見出しがあれば、問題ありません。

また、説明文は、商品やサービスの具体的な説明を行う文章となります。半角で90文字、全角で45文字まで入力可能です。

説明文も広告見出し同様最大で3つ用意できますが、最低2つの説明文があれば問題ありません。URLは、広告を掲載しているアドレスを表示します。URLには半角で最大15文字までの追加が可能です。

なお、広告を視聴する媒体によっては広告が設定した通りに表示されないこともあります。

例えば、説明文が省略されるといったケースです。これは、特にスマートフォンのように掲載面が小さくなってしまうときに見られます。

このような事態を回避するためにも、広告を作成する際は、どのような媒体で視聴するかという点にも注意する必要があるでしょう。

なお、主なテキスト広告のアドネットワークにはGoogleが提供する「Googleディスプレイネットワーク(GDN)」とYahoo!が提供する「Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)」の2つがあります。

それぞれ異なるものですが、「広告見出し」「説明文」「URL」という構成要素は共通しています。

 

ディスプレイ広告についてはこちら!

下記の記事でディスプレイ広告について詳しく解説しています。
ディスプレイ広告とは?メリット・デメリットなどの特徴、効果を解説!

 

2.テキスト広告の掲載場所

テキスト広告は、GoogleやYahoo!などのアドネットワークが提携しているメディアの広告枠に掲載されるケースが多くなっています。

例えば、検索結果の上部や下部に他の検索結果と同じような形で広告が表示されているのを見たことがあるかもしれませんが、これはテキスト広告の1つです。

また、以前までは拡張テキスト広告と呼ばれる広告が使用できていたため、ディスプレイネットワーク(ウェブサイトや動画、アプリの総称)でテキスト広告が配信されることもありました。

3.拡張テキスト広告とは

拡張テキスト広告とは、簡単にいうとテキスト広告が進化したものです。

従来のテキスト広告よりも設定できる文字数が増えていることに加え、URLにパス(Webサイトの居場所を視覚的に表現したもの)を追加できるといった特徴を持ちます。

従来よりも使用できる文字数が増えるため、より多くの情報をユーザーに伝えられる点は大きなメリットです。

広告主にとっては便利な拡張テキスト広告ですが、残念ながら2022年6月30日を持って拡張テキスト広告の作成・編集ができなくなりました。

なおこの日以降も、拡張テキスト広告による配信は継続され、結果のレポートのチェックもできます。

それでも、Googleは他の広告手法へと移行することを勧めているため、拡張テキスト広告を使用している人は注意してください。

 

広告施策に関するユーザーアンケート

【2】テキスト広告と他の広告の違い

インターネット広告には、さまざまな種類があるため、ときには他の広告手法と混同してしまうケースもあるでしょう。ここでは、テキスト広告と間違えやすい広告手法を取り上げ、具体的な違いを開設します。

1.テキスト広告とバナー広告の違い

テキスト広告は文字を使って表現しますが、バナー広告は主に画像やアニメーションなどを使って表現する点が大きく異なります。

文字のみのテキスト広告とは違い、バナー広告であればユーザーの視覚に訴えかけることができるため、目に留まりやすいという特徴を持ちます。

一方で、バナー広告はテキスト広告よりも作成に時間もコストもかかります。

また、検索結果の一覧に表示される検索広告は他の検索結果と同じような形で表示されるため、広告らしさが余りませんが、バナー広告はいかにも広告というイメージを与えてしまうため、広告を好まないユーザーがクリックを避ける可能性があります。

それぞれメリット・デメリットがあるため、目的や予算などを踏まえたうえで使い分けることが大切です。

2.テキスト広告とレスポンシブ広告の違い

レスポンシブ広告とは、広告を掲載するメディアの広告枠に合わせて広告の表示形式やサイズを自動で設定してくれる広告のことです。

日本の場合、GoogleやYahoo!などが主にレスポンシブ広告を提供しています。

広告主は、広告に必要な要素を入稿するだけで、あとは自動的にレイアウトを決めてくれるため、広告作成の手間はそれほどかかりません。

なお、レスポンシブ広告はバナー広告だけでなく、テキスト広告にも適用できることから、レスポンシブ広告はテキスト広告の1つと考えることができるでしょう。

【3】テキスト広告のメリット・デメリット

テキスト広告をより効果的に利用するためには、メリット・デメリットをそれぞれ理解しておくことが大切です。

ここでは、具体的なメリット・デメリットを紹介します。テキスト広告の利用を検討している企業の担当者は参考にしてください。

メリット

ここではテキスト広告のメリットを紹介します。

主なメリットとしては、簡単に始められること、広告らしさが少ないこと、訴求ポイントがわかりやすいことなどが挙げられます。

1.比較的簡単に始められる

テキスト広告は、文字だけで構成されるため、他の広告手法と比べると始めやすいといえます。

例えば、バナー広告や動画広告を出港するとなると、画像や動画の作成、ロゴの用意などが必要となり、大きな手間がかかるでしょう。

一方のテキスト広告は、極端なことを言えば、文章を考えさえすれば出稿可能です。

手間がかからないことから費用も安い傾向にあるため、初めてインターネット広告を出稿する企業でもハードルが低いでしょう。

2.自然な形で表示される

先ほども少し触れていますが、テキスト広告は検索結果の上部もしくは下部に他の検索結果と同じような形で表示されます。

一目見ただけでは、広告らしさを感じられず、自然な形で表示されるため、ユーザーにとっても受け入れやすいでしょう。

3.訴求ポイントがわかりやすい

テキスト広告は使用できる文字数が限られていることもあり、訴求ポイントをわかりやすく明確に記載するように工夫しなければなりません。

そのため、いい広告を出稿しようとすれば、結果的にユーザーにとって訴求ポイントがわかりやすい広告を作ることができます。

バナー広告など、視覚に訴えかけられる広告の方が、ユーザーにとってわかりやすいケースもありますが、逆にテキスト広告の方がユーザーに情報を伝えやすいケースもあります。

例えば、相場がわかりにくい商品の金額を文字で明示する、利用方法がわかりにくいサービスをテキストで端的に説明するといったケースです。

「文字だけだと不安…」と考える人もいるかもしれませんが、文字だけの方が効果的なケースがあるということを覚えておきましょう。

デメリット

メリットの一方でデメリットも少ながらずあります。

主なデメリットとしては、広告として認識されない、視覚的な訴求ができない、文章を工夫する必要があるなどが挙げられます。

1.広告だと気づかれない

他の検索結果に混ざる形で、自然な形で表示される点はテキスト広告のメリットですが、自然な形であるために広告だと認識されない可能性があります。

テキスト広告は、広告がクリックされると広告料が発生する「クリック課金」のタイプもありますが、広告が表示されるだけで広告料が発生する「インプレッション課金」のタイプもあります。

インプレッション課金を利用している場合、ユーザーが広告だと気づかれないまま、そのままスルーしてしまうと無駄な費用が発生してしまう恐れがあります。

視覚に訴求できるバナー広告であれば、広告がスルーされても印象に残る可能性がありますが、文字のみのテキスト広告だと印象にも残りにくいため、注意しなければなりません。

2.視覚的に訴えることはできない

繰り返しの説明となりますが、テキスト広告は文字を使って表現する広告であるため、視覚的に訴求することはできません。

広告の文章を読んでもらって初めて認識してもらえます。

バナー広告であれば、カラフルな色やインパクトのある画像など、一瞬でユーザーに訴求できますが、テキスト広告はそれができない点に注意しなければなりません。

文字だけでユーザーにどのように認知してもらうか工夫を凝らさなければならない点はテキスト広告のデメリットです。

3.わかりやすい文章を考える必要がある

テキスト広告は使用できる文字数に限りがあるため、短い文章の中でわかりやすく、ユーザーが興味を持つような文章を考える必要があります。

商品・サービスの価格やメリットなどの情報を記載しつつ、ユーザーが行動を起こすようなフレーズも記載することが大切です。

最初のうちは効果的な文章を作成するだけ大きな労力を要するかもしれません。

 

広告施策に関するユーザーアンケート

【4】テキスト広告の作成方法

ここではテキスト広告を作成する際の手順を紹介します。

Googleディスプレイネットワーク、Yahoo!広告それぞれの手順を取り上げているため参考にしてください。

Googleディスプレイネットワークの場合

Googleディスプレイネットワークでテキスト広告を作成する際の手順は以下の通りです。

なお、作成にあたってはGoogleアカウントが必要となります。

  • Google広告にログインして広告作成画面を開く
  • プラスボタンをクリックして「テキスト広告」を選ぶ
  • 広告見出し・説明文・URL・パス項目を入力する
  • 「広告を保存」をクリックする

広告見出しは最低2つ作成する必要がありますが、3つめは任意となります。

<参考:テキスト広告について│Google

Yahoo!広告の場合

Yahoo!広告でテキスト広告を作成する場合の手順は以下の通りです。

  • Yahoo!広告にログインして広告作成画面を開く
  • キャンペーンと広告グループ「テキスト」を選んで保存する
  • 掲載フォーマット、広告タイプを選択したうえで、広告見出し・説明文・URLを入力する
  • 「広告を保存」をクリックする

Yahoo!広告も基本的にはGoogleディスプレイネットワークと同じ手順で作成します。

<参考:基本とキャンペーン作成│Yahoo!広告>

【5】テキスト広告作成のポイント

テキスト広告を作成するにあたっては、ポイントを押さえておくことが大切です。

ここでは、これから初めてテキスト広告を作成しようとしている人に向けて、作成時のポイントを紹介します。

1.ターゲット設定は細かく

テキスト広告は、バナー広告とは違って多くの目を惹きつけることは難しいといえます。

そのため、ターゲット設定を細かく行ったうえで、ターゲットの興味や関心を引くような文章を作成することが大切です。

ポイントは広く浅くではなく、狭く深くを意識することです。

商品やサービスを利用する具体的な人物像(ペルソナ)を入念に検討したうえで文章を作成しましょう。

ターゲット設定を間違えてしまうと、効果が得られないためしっかりと時間をかけてターゲットを検討する必要があります。

 

ペルソナについてはこちら!

下記の記事でペルソナについて詳しく解説しています。
ペルソナとは?メリットや作成手順をたった4ステップで解説!

 

2.説明文には独自性を含ませる

ユーザーに興味を持ってもらうためにも、説明文には独自性を含ませるようにしましょう。

せっかくユーザーの目に止まったとしても、ありきたりな説明ではわざわざ「クリックしてチェックしてみよう」とは思いません。

他社の商品やサービスにはない、自社ならではの特徴やメリットを短い文章の中に記載することが大切です。

【6】まとめ

今回は、テキスト広告の概要やメリット・デメリット、作成時のポイントなどについて解説しました。

テキスト広告は、文字で表現する広告のことです。主に検索エンジンの検索結果の上部や下部に掲載されます。

広告らしさがなく、他の検索結果と同じように自然な形で表示される点はメリットですが、文字だけでユーザーの興味や関心を惹きつける工夫をしなければなりません。

また、ターゲットを明確にしたうえで作成することも重要なポイントとなります。

広告施策に関するユーザーアンケート

関連記事

    RANKING月間人気記事ランキング