TECH+の広告掲載について
❑資料ダウンロード お問い合わせ
ビジネスセミナーイメージ

6月23日(月)24日(火) 開催予定 

TECH+ セミナーネットワークインフラ
協賛のご案内

表紙用【20250611-12】ネットワークインフラ
 

【開催日程詳細

 2025年  6月23日(月)24日(火)開催予定


【開催趣旨】

今年1月、TECH+(テックプラス)ではガートナーでネットワークとコミュニケーションを担当するアナリスト・池田武史氏に取材を実施しました。
テレワークやDXの進展によってネットワークの重要性が急速に高まる一方、従来の境界防御だけでは複雑化した環境をカバーしきれない現実が明らかになってきています。
さらにAIがビジネスに与える影響も大きく、ITリーダーはネットワークとセキュリティを一体的に見直す必要に迫られています。

特に、パブリッククラウド活用やリモートワークの定着に伴い、境界型防御の枠組みを超えたクラウド型セキュリティサービスが増加傾向にあります。
固定的な物理境界から、動的に変化する論理的境界へとシフトしつつある今、ガートナーの調査によると、既に4割の企業がSASE(Secure Access Service Edge)導入を進めており、このトレンドは今後さらに拡大が見込まれます。
また、AIを搭載したトラフィック分析や自動対応技術の導入も始まっており、ネットワーク運用の効率化とエクスペリエンス向上の両面でメリットが期待されています。

こうした技術的・環境的な変化を踏まえ、いま企業が考えるべきは「自社ビジネスに最適なITインフラ」像の再定義です。
ネットワークを“閉域網の内と外”といった二分法で捉えるのではなく、複数の小規模システムを柔軟につなげる発想が競争優位を築くカギとなります。
生成AIを含む最新技術をどのように取り入れ、いかに安全で柔軟なネットワークを構築すればよいのでしょうか。

本セミナーでは、「ネットワークの可能性と現実解」をテーマに、
Day1:ネットワークの最新動向と現実解(ビジネス応用)
Day2:セキュリティ(SASEやクラウド型セキュリティなど、変化する脅威への対策や実践知)
2日間で「ネットワークアーキテクチャ最適化」にたどり着くヒントを識者・先進的な企業の取り組みとともに提供いたします。

【目標登録者数

 400名(想定参加者数200名)


【想定来場者

 主に経営層、経営企画部門、情報システム部門、セキュリティ部門
※上記対象者に対して情報提供を行いますが、結果的に対象外の方がお申込になるケースもございます。